2014/12/22

DHバイクオーバーホール

オーバーホールに出していたサスが戻って来たので、DHバイクを組みなおし。

リアユニットを若干改良、買う時はよく滑る樹脂だと思ってたのですが。

きちんとベアリングが入ってます、ただその分重たくなってしまいました。

メーカーはTi-SPRINGS。

ブレーキフルードが真っ黒、最近のシマノのブレーキは交換が楽ですが、出来ればこのチューブを刺す所を何とか抜けにくくして欲しいな。

リアディレーラーが曲ってたので交換、エンドも若干曲ってたので、修正して完成。


Beargreaeseのステムを交換、チタンボルト仕様なんですが、重量増です。

精度が良い為、ボルトを締めた時の感触が堪らない。

2014/12/14

雪が降ったので大沼ツーリングのはずが





なぜ鳥さんの写真ばかりか?

朝、スパイクタイヤに交換して、意気揚々と出かけたのですが、現地に着くとタイヤがペチャンコになってました。
どうやらNoTubesは寒いと固まりにくいみたいです。
現地では何度空気を入れてもダメでしたが、家に戻って入れなおしたら問題ありません、きちんと前日までに準備しましょう。

で鳥の写真の理由は物欲に負けて、新しいカメラのレンズを買ったので、撮れそうな物を撮影して来ただけだから。
初の望遠レンズ、気持ち悪いくらいよく写ります。


物欲第二弾はザック、今までカメラを持ち歩くのに色々苦労してましたが、良さそうなもの発見。
MindShift社のPanoramaと言うモデルです。
 フレームも入っていて、かなりしっかりとしたバックです。

 このロック下にずらして外すとウェストバックがくるっと回って前に来ます。
嵌めるときは磁石で簡単につきます。

 使わないと思いますがカメラバックなので三脚もつきます。
左側にハイドレーションが、3リッターまでと書かれてましたが2リッターでもキツイかな。

大型のミラーレスだと標準ズーム付き本体プラス望遠レンズでギリギリ、一眼レフだと中型位までかな。

2014/11/24

ドロドロ赤川林道へ

予報より天気が良かったので、赤川林道へ行ってきました。

赤川林道沿いの植林に伐採が入って、大型車やユンボが通ってる為、かなりドロドロです。
帰りは116林道からダム側へ、此方はガレてるぶん泥が有りませんが、沢渡が有るので濡れないよう慎重に走ります。

思ったより楽しく走れました、防寒対策をしっかりすればもう少し土の上を走れそう。

2014/11/23

みんなでE山に

札幌のメンバーとE山に行ってきました。


XC系のマシンやライダーだったので、舗装路から2週回って終了。
この時期にしてはとても暖かい。


下りの岩ゴロゴロ撤去は来年に、毎年思うけどバンクが気持ち良く曲れるよう、うまい土留対策が必要ですね。
ド紫な植物の実、何の実だろう?

2014/11/16

久しぶりのE山

試験や仕事やらで、久々のMTB。
赤川は雪が解けて、ドロドロだろうからE山へ。


誰も居ないので、山頂付近をブラブラしてたら2本しか走れなかった。
観光客が車で上がってくるけど、ここも御嶽山の様に噴火の可能性が有るんだよね。

トレイルは南向きのおかげでドライ、ただ暫く来ていなかったのでまた岩がゴロゴロしてる。
いったい何処からそんなに出てくるのか?

山葡萄がいっぱいだけど、もう手遅れかな。


2014/10/21

ゲレンデDHシーズン終了



 だいぶ前になりますが、カムイスキーリンクスの写真を追加です。

2014-09-23 カムイスキーリンクス


10月12日のルスツリゾートDHレースの動画です。
普段はのんびりマイペースで走っているコースですが、レースだと漕ぎまくりになります。
ただ時間が3分程度なのでヒラフほど酷くは無かった。

翌日はヒラフ最終日のダウンヒル

こちらから空撮もみれます。
リズムサイクル

写真はパンプトラックです。
ヒラフパンプトラック


10月19日がルスツの最終日でした。

天気もよく暖かい日でしたが、路面は濡れたままの為、みんなで気持ち良く転倒してました。




















2014/10/04

グランヒラフとカムイスキーリンクスの動画です。

もうだいぶ前ですけどヒラフのDHレースの動画

先週のカムイスキーリンクスです。
ジャンプが大きく壁を使ったスラロームなど楽しいですが、コースがチョット短いかな。
残念ながら来年はイベント以外はクローズドするらしいです。




2014/09/15

NEWトレイル探索

四十九日も済んだのでBlogも再開。

ルスツに行きたかったのですが、来週のXCレースに備えて地元でトレイルライド。
もちろん練習の為ではなく、組みなおしたホイールのテストです。

場所は茂辺地です。

駐車場やトイレも有って便利そうだったですが、林道は何処も30分も走れば行き止まりでした。
チャリ遊びには使えませんでしたが、キャンプや散歩には良さそうです。

駐車場付近の遊歩道はけっこう整備されてました

チョット変わった景色も見れました。

手前には無料のキャンプ場も、遊歩道の先は大分自然に返ってました。


ホイールを軽量化しました。
スポークの写真が逆ですね。
120ノッチの違いは正直分からなかったけど、ペダルを漕がないとヂヂヂーーーとうるさい為、漕ぎ続けなければならない気になる。

2014/07/05

DoRide DH#2 天狗山 北海道選手権

試走日は快晴、本番当日はレース前に少しだけ雨が降りましたが、路面は完全にドライ。


NEKOSPEEDさんと山ちゃんの追い撮り、山ちゃんには追い付きません。
今年から付けてみたアングルセットがいまいちで大きな衝撃を受かるとずれるし、ヘットアングルが1度も変わると色々とセッティングも変わって大変だ。

カメラは撮影の少し前から電源を入れておかないとGPSが衛星を捕まえれないみたい。

最後の晩餐、手巻き寿司チャーハン。

2014/06/30

ルスツリゾートDHとNEWアイテム

GOPROの調子が少々悪くなってきまして、本体の機能は問題なさそうなんだけど、ケースのボタンが渋くなってきてボタンが押しっぱなしになってるみたい。

マウントの資産を考えるとGOPROが良いのだけれど、カタログスペックだけ比べるとずいぶん割高なんで、SONYへ変えてみました。
ただこいつ幾つか問題があり、特に一番の問題はこの接着のマウントにジョイント部が無いこと。
せっかくスマホで画角が見れるのに角度が調整できません。
あと細かいことだと、防水ケースのレンズ部がプラスチックなんで、直ぐにキズで曇りそうです。

MTBだと転倒の事を考えると、裸では使えないので防水ケースに入れると余り変わらない。

一応、この状態でも防塵・防滴仕様。

ヘッドマウントね。

正直、揺れるし重くて使い物になりません。

結局、GOPROの変換アダプター買いました。
標準的なカメラネジなのが救いです。

1080 60p 手振れ補正あり、ノイズが少なくて解像感があって見やすい、小樽ではproモードも試してみたい。
あとバッテリーの持ちがいいね。

2014/06/27

チューブレス化試行錯誤中

士幌のレース当日の朝、シューと音と共にフロントタイヤがぺちゃんこに!

スポーク穴の部分が凹んでテープが破けてしまってます。

強度には不安があったので、念のためNOTUBES RIMTAPEを用意してたのですが、スポーク穴が丁度リムの凹みの角にある為、テープに皺が出来てしまいます。

当日はビニールテープで応急処置して対処、なんとか1日は持ちました。

皺が出来ないように、小さめに切って貼ってみました。

今度は上手く行くでしょうか?

使ってるテープはこれです、気密性は問題ありません。

カーボン用ブレードがやっと手に入ったのでステ管詰めます。
チョットだけ軽量化、もとがカーボンなんで余り意味がない見た目がスッキリしただけだね。


2014/06/22

DoRide XC#3 士幌大会

レースよりも往復1,000kmのドライブが大変な士幌大会、ちなみに自分は金曜の夜に出発し日高の道の駅まで頑張り仮眠、翌日の朝に残りの工程をこなします。
帰りは高速道路を使います、行きは8時間前後、帰りは6時間弱で着きます。

通りがかりの室蘭の夜景。

山には雪がまだ残ってます。

レース当日は快晴、雨が降ると寒い所なので良かったです。

ムーさんマスタークラス6位、レース前にトラブルが有って写真殆ど撮れなかったです。

今年はDoRideのシリーズ戦もFATBIKEで参戦しており、前回のCFCUPがエキスパート4位、今回が5位とまあまあの成績に、前回は大雨のマッドレースだったので有利な部分もあったのですが、今回士幌を走って感じたのは、短めのキツイ登りは問題ないが長いダラダラした登りではスピードを維持するのが大変です。
ポイントはわずかな下りでも出来るだけ加速しておく、重いけど転がり抵抗の低いタイヤは思ってる以上に登り返してくれます。
下りは、タイヤ自体はハイグリップだけど、フルリジットなので岩や木の根で跳ねます。
後は前に選手がいたら追越す、精神的ダメージが大きいらしいです。

今週末はルスツのDHコースがOPENです。
詳しくはこちらかにRusutsu Resort Mountain Bike Park