9日のレースの為、久しぶりにFATBIKEで出動。
いつものように舗装路を上がりトレイルを下るのですが
少々藪が酷い、登山者も飽きて登って無いんだなと思って下って行ったら。
なんと、倒木が沢を塞いで溢れだした水でトレイルが川になってます。
チャリで走る分には問題ないけど、このままでは道がどんどん削れていくので、一応応急処置。
元の所でちゃんと治さないと大雨が来たら、溢れそうです。
8月の頭がこの状態だったので大分ましになったけど、昔はこんなに草おがらなっかたのに。
2018/09/01
2018/07/16
トレッキングシューズを新調
長年使ったトレッキングシューズが崩壊を始めたので、新品購入。
軽くなったしフィット感も良くなったけど、ソールがなんかプラスチックみたいな固い材質に、ノブも低くめになってます。
少し履いた感じですが、ペダルには意外と食い付きます。ソールもフラットで少しずれた所で踏んでも安定します。
ただ普通にトレッキングシューズとしていまいち、濡れた岩や木の根なども今までより滑りますし、ノブが低くので緩んだ土の所でずり落ちていきます。
ゴアテックスなのにめちゃくちゃ水気に弱いです。
それで買い直したのが此方、メーカーはアディダスです。
チャンとステルスラバーです!
ソールのパターンも良い感じで、踝の所にはD3Oが入ってます。
履いた感じも柔らかてとてもフィットします。
欠点が有るとしたら、安物スニーカーみたいな靴ひもですかね。
2018/06/17
色々と問題もあるだろうから、軽く公開 part2
大野の森
分かりにくいかな? 写真の見た目より整備されてます。
シングルトラックになるとこんな感じ、いい感じに見えるんだけどストレートが長くて、せっかく稼いだ重力エネルギーを一気に消費して勿体ない。
戻りは来た道を登るより、遠回りだけど車道を走った方が快適です。
車で通りがかりに気になっていた神社に、何もなかったけど巨大な栗の木がいっぱい。
分かりにくいかな? 写真の見た目より整備されてます。
シングルトラックになるとこんな感じ、いい感じに見えるんだけどストレートが長くて、せっかく稼いだ重力エネルギーを一気に消費して勿体ない。
戻りは来た道を登るより、遠回りだけど車道を走った方が快適です。
車で通りがかりに気になっていた神社に、何もなかったけど巨大な栗の木がいっぱい。
2018/04/29
色々と問題もあるだろうから、軽く公開
大沼近郊のネズミ捕りしてる所
樹木博士なんちゃらの森、1週2㎞程度なのであっという間です。
散歩にはいい感じだけど、奥は少々藪漕ぎです。
大した物が無いので、お花の写真。
展望ポイントらしいが電柱が邪魔です。
脇の林道も4・5㎞位で行き止まり、ここにジャンプ台どうでしょう~
樹木博士なんちゃらの森、1週2㎞程度なのであっという間です。
散歩にはいい感じだけど、奥は少々藪漕ぎです。
大した物が無いので、お花の写真。
展望ポイントらしいが電柱が邪魔です。
脇の林道も4・5㎞位で行き止まり、ここにジャンプ台どうでしょう~
登録:
投稿 (Atom)